Osaka 大阪

OVERVIEW寄港地概要

大阪港は、古代には難波津とよばれ、朝鮮、中国など大陸と交通の要衝として発達してきました。1868年に近代港湾として開港してからは、本格的な築港工事により施設整備を行いました。その後、港の利用促進や産業貿易の発展に伴い、わが国屈指の貿易港、そしてアジア貿易の中心地として栄えてきました。▶さらに詳しい観光情報はこちら 大阪公式観光情報

PORT INFORMATION 港情報

※港の位置はおおよその目安です。港は船会社、コースにより異なる場合がございますので、必ず乗船券・最終案内等でご確認ください。

●大阪港へのアクセス

●天保山客船ターミナル
JR大阪駅まで9.8km、車で約20分、JR新大阪駅まで15.3km、車で約35分、大阪国際空港(伊丹空港)まで22.2km、30分、関西国際空港まで41.6km、40分

さらに詳しく
大阪港の紹介(国土交通省 CRUISE PORT GUIDE OF JAPAN)

大阪に寄港、出入港するコースをお探しですか。
下の「カレンダーから探す」を利用し、ご希望の月をクリックすると寄港出入港するコースを見つける事が可能です。
●最終更新日: 2025年10月01日

大阪を乗下船地または寄港地とするコース検索

CALENDARカレンダーから探す

船会社名 出航日 泊数 乗下船地 宿泊船名 コース
コード

FEATURE 特集

クルーズマスター厳選コース
人気ランキング
プロモーション
港・寄港地図鑑
外国船 日本発着クルーズ特集
個人手配オーダーメイド旅行のメリット
モデルプラン(費用の概算と費用手配方法)
デジタルパンフレット特集
動画特集
客船図鑑
日本船ツアー予約・比較 完全ガイド
クルーズスタイルあれこれ
日本人向けサービス充実コース
iCruiseとは