SEARCH RESULT検索結果
11件ありました。
検索条件
海域・エリア | 指定なし | 寄港地 | 指定なし |
---|---|---|---|
客船会社 | ガンツウ | 客船 | 指定なし |
テーマ | 指定なし | カレンダー(出港年月) | 指定なし |
乗船期間(泊数) | 指定なし | クルーズ代金 | 指定なし |
西回り航路 せとうちの海の道を巡り、古きを愛でる宮島沖・大三島沖錨泊3日間
しまなみ海道、とびしま海道から忽那諸島や上関まで。厳島神社のある宮島、大山祇神社が建つ大三島など、歴史のロマンを感じることのできる海域を旅します。「瀬戸」を象徴する、距離の近い島々の間を縫うようにして進むため、瀬戸内海の風景をより身近に感じられます。
体験航路 せとうちの伝統文化と技術を体験する玉野沖・日生沖・詫間湾沖錨泊4日間
せっかく瀬戸内まで足を運ぶなら、その土地の歴史や芸術を深掘りしたい、そのようなお客さまのご要望にお応えすべく、船外体験を中心とした航路もご用意いたしました。じっくりと時間をかけ「体験」することで、せとうちの新たな魅力を発見していただけることでしょう。
アート航路 せとうちアートの島々を満喫する玉野沖・玉野沖・詫間湾沖錨泊4日間
せっかく瀬戸内まで足を運ぶなら、その土地の歴史や芸術を深掘りしたい、そのようなお客さまのご要望にお応えすべく、船外体験を中心とした航路もご用意いたしました。じっくりと時間をかけ「体験」することで、せとうちの新たな魅力を発見していただけることでしょう。
東回り航路 自然美と島の恵みに出会う玉野沖・詫間湾沖錨泊3日間
瀬戸内海のほぼ中央を出発し、笠岡諸島や塩飽諸島を抜け、壮観な瀬戸大橋の下をくぐり、小豆島まで。独特の産業文化を育んできた島や世界が注目するアートの島など、個性溢れる海域を旅します。西の海と比べ、開放的な海の中に、ダイナミックな建造物、遠くに点在する島々や街並みを眺めることができます。
西回り航路 悠久の歴史と文化にせとうちを知る宮島沖・伯方島沖錨泊3日間
しまなみ海道、とびしま海道から忽那諸島や上関まで。厳島神社のある宮島、大山祇神社が建つ大三島など、歴史のロマンを感じることのできる海域を旅します。「瀬戸」を象徴する、距離の近い島々の間を縫うようにして進むため、瀬戸内海の風景をより身近に感じられます。
東回り航路 豊かな島々の新旧の魅力に触れる北木島沖・小豆島沖・鞆の浦沖錨泊4日間
母港である尾道から、小豆島まで、東のせとうちを満喫する4日間。瀬戸内地域の三大銘石に数えられる北木石の産地である北木島、瀬戸内海で2番目に大きな小豆島、近年はアートの島として知られる男木島や女木島、塩飽大工の町並みが残る本島など、島の歴史や伝統産業をご覧いただけます。
中央航路 海をたゆたい、せとうちの絶景を訪ねる 大三島沖・詫間湾錨泊3日間
西は愛媛県の大三島、東は香川県の塩飽諸島まで、尾道を中心に西と東の瀬戸内海の自然が織りなす絶景を同時に楽しめる航路です。2日目は、芸予諸島のひとつである関前諸島、夕景で有名な父母ヶ浜、昔からの離島の暮らしが根付いている笠岡諸島などを訪れます。
東回り航路 自然美と島の恵みに出合う玉野沖・詫間湾錨泊3日間
ベラビスタマリーナを出港し、尾道水道を通過した後、初日は岡山県玉野沖まで向かいます。2日目は豊富な産業で発展し続ける小豆島を中心に、備讃諸島や瀬戸大橋など、大自然と迫力のある景色をお楽しみいただけます。
中央航路 海賊の名跡と古き海路を巡る 大三島沖・鞆の浦錨泊3日間
しまなみ海道周辺は芸予諸島と呼ばれ、島々が密集している複雑な地形のため、古くから瀬戸内海の難所として知られています。航海の安全を保障し、交易や流通の秩序を守る役割を担った村上海賊にまつわる歴史を紐解きながら、海賊ゆかりの海域を周遊する3日間です。
西回り航路 世界遺産と島の古き良き風景に和む宮島沖・上関沖・大三島沖錨泊4日間
尾道から上関まで、瀬戸内海の西側を堪能する4日間の船旅です。1日目の夜は宮島沖合に錨泊し、翌朝は宮島を散策。朝鮮通信使が幾度も入港した上関沖に向かい、石積みの練塀が続く祝島など独特の文化が残る島へ。3日目は、多島美を楽しみながら、大三島沖へと航海します。
※クルーズ代金は本日現在の代金です。また日本円表記は本日の弊社レートで換算した代金となります。クルーズ代金は変動性の為、予約時に代金が変動する場合がございます。
検索条件
海域・エリア | 指定なし | 寄港地 | 指定なし |
---|---|---|---|
客船会社 | ガンツウ | 客船 | 指定なし |
テーマ | 指定なし | カレンダー(出港年月) | 指定なし |
乗船期間(泊数) | 指定なし | クルーズ代金 | 指定なし |